普通科
類型別学習で希望の進路を実現
普通科

2年次からの類型選択で
興味関心に合わせた学びを
実現しています。

全学科で学ぶ「共通科目」に加えて、
2・3年時はそれぞれの「好き」に応じた
「類型選択科目」を学ぶことで、
「好き」を希望する進路へとつなげます。

「情報Ⅰ」に加えて「情報処理実習」や
「情報デザイン」などの
明成普通科ならではの
充実した情報系科目を学ぶ

・4つの系に分かれて行う「総合的な探究の時間」で、それぞれの「好き」をどんどん深堀りできる
・大学との連携で探究学習をどんどん深められる

学習アプリ「スタディサプリ」と
担当教員による
個別支援が受けられる「Mゼミ」で
学びをダブルサポート!

中学生の時、児童館のボランティアに参加しました。小学生の子どもたちと関わるのがとても楽しく、将来は小学校の先生になりたいなと思ったことが、教育について専門的に学ぶきっかけになりました。普通科の特徴は、将来目指す分野や興味のある分野をより深く学べる類型があることです。私は「幼児教育系」を選択。子どもの成長や体の仕組み・病気についてなど、子どもたちを支えるためのさまざまな知識が学べるのはもちろん、一人ひとりの探究心を深めるための授業や情報の授業など、視野が広がる学びの機会も豊富です。幅広く知識を身につけ、思いやりあふれる子どもたちを育成できるような指導者になりたいです。

勉強も部活動も将来も妥協したくない、そう思っていた自分にとって、レベルの高い能力を持つ仲間や、努力を惜しまない友人、そして生徒一人ひとりにしっかり向き合ってくれる先生がいる仙台大明成高校はまさに理想の場所でした。現在は大学でパイロットになるための基盤となる知識や技術を学んでいます。高校時代、自分で調べ、考えるプロセスを経験できた「総合的な探求」の時間を通じて、課題解決力やコミュニケーション力、そして行動力がしっかり定着したことは、大きなプラスになっています。将来、身につけた集中力や責任感、チームワークを活かし、パイロットとして人や物を日本中、世界中へと運ぶ繋ぎの役割を果たしていきたいと思っています。

 普通科では、「広い分野に関心を持ち、変化の激しい社会の中で自己の気づきや思いを実現していく人間の育成」をめざしており、次のような生徒を求めます。

  • ・自分の未来を思い描き、学習や学校生活に粘り強く、前向きに取り組む生徒
  • ・思いやりを持ち、他者との対話や交流を通して気づいたことを自分に生かそうとする生徒
  • ・ルールや約束事を尊重し、自らを律することができる生徒
  • ・類型の学び(「学校教育」「幼児教育」「情報」「社会」)に意欲を持って取り組む生徒
  • ・ICTを利用した学習や資格取得に積極的に取り組む生徒

大学

仙台大学、鹿屋体育大学、東北学院大学、東北福祉大学、尚絅学院大学、東北文化学園大学、東北芸術工科大学、東京農業大学、松本大学、桜美林大学 等

短大・各種専門学校

仙台青葉学院短期大学、聖和学園短期大学、東北電子専門学校、仙台こども専願学校、仙台大原簿記情報校務員専門学校、仙台ビューティーアート専門学校 等

就職

陸上自衛隊、宮城交通、ホテルニュー水戸屋、一條旅館、サンマリ、ホットマン、ヨークベニマル 等