

〇双方向授業ツール「Meta Moji」を
体育授業でも活用

〇健康自己管理ツール「ONE TAP」に
よる毎朝のコンディション管理


うまくなるコツは?
実践でスポーツの
ふしぎに迫ろう!
〇撮影した映像を活用して、
自分の動きを客観的に振り返るなど、
ICTを取り入れた学びを行っています
〇心身のコンディションを把握する
最新機器から測定データを
収集・分析実践
健康とスポーツに関する知識と
技能を幅広く身につけ、
学びを通じて未来の社会に貢献できる人材を育成します。
卒業後は、中学校・高校の体育教諭や
インストラクターなどスポーツ関係の
リーダーを養成するほか、進路希望に応じて
難関大学への進学も可能なカリキュラムです。
〇双方向授業ツール「Meta Moji」を
体育授業でも活用
〇健康自己管理ツール「ONE TAP」に
よる毎朝のコンディション管理
〇撮影した映像を活用して、
自分の動きを客観的に振り返るなど、
ICTを取り入れた学びを行っています
〇心身のコンディションを把握する
最新機器から測定データを
収集・分析実践
スポーツ科学の教授陣やプロが
直接指導する場が用意され、
高校のうちから専門的な研究活動に
触れることができます。
仙台大学のアスレティックトレーナーが、興味関心を高めながら実践力を磨きます。
スポーツ科学の視点を1年次から取り入れ、スポーツに関する課題研究を主体とする授業。健康やスポーツに関する知識を深めるだけでなく、他者に道筋を立ててプレゼンテーションする力を養います。
東北で唯一の体育・スポーツ科学系大学・仙台大学では、これまで数々のオリンピック選手や全国レベルのアスリートを輩出してきました。学生の多くがスポーツ科学を学びながらクラブ・同好会に所属し、競技スポーツと向き合っています。その学生と一緒に競技し、時にアドバイスを受けながら、心身ともに成長していきます。
スポーツ科学は今、さまざまな情報(エビデンス)に基づいて、スポーツ活動の充実はもちろん、幅広い分野で役立てられ、求められるフィールドがますます広がっています。最新の設備・機器を活用しながら、スポーツ科学を通じてより明るく豊かな社会づくりに貢献できる人材を育成します。
将来は、プロバスケットボール選手を目指しています。その夢を叶えるために、よりレベルの高い場所で技術を磨きたいと思い、この学校を選びました。スポーツのさまざまな分野に挑戦したり理解を深められるだけでなく、「みる」「支える」など、多様な視点でスポーツのことを学べるのは大きな魅力です。プレイ中の怪我やアクシデント対応についての学びでは、選手を支える存在の大切さにも気付かされました。トレーニングの仕方や栄養の知識もプロを目指すプレイヤーとしてレベルアップにつながっています。視点を変えた学びを通し、人間的にも成長できる自分には期待しかないです。
小学1年生から続けてきたサッカーで、インターハイや選手権への出場を目指すために部活動の環境が整っているこの学校への進学を決めました。3年間部活動に打ち込める環境と、スポーツに特化した授業があることはこの学科の大きな魅力。さまざまなスポーツを体験できたことで、新たな視点で改めてサッカーの魅力を感じることができただけでなく、プレーヤーのサポート業務に興味を持つきっかけにもなりました。卒業後、大学でトレーナーとしての知識や技術を学び、現在WEリーグに所属しているマイナビ仙台レディースで主務の仕事を行っています。現場での学びや経験を糧に、Jリーグに所属するチームのフロントスタッフとして働くことが目標です。
■大学
仙台大学、山形大学、東北学院大学、東北福祉大学、明治大学、中央大学、法政大学、東洋大学、専修大学、國學院大學、国士舘大学、日本体育大学、東京女子体育大学、拓殖大学、東京家政大学 等
■短大・各種専門学校
仙台青葉学院短期大学、仙台赤門短期大学、聖和学園短期大学、武蔵丘短期大学、光塩学園女子短期大学、仙台リゾート&スポーツ専門学校、仙台医健・スポーツ専門学校、仙台市医師会看護専門学校 等
■就職
(株)ベガルタ仙台、(株)マイナビフットボールクラブ(プロ選手として)、宮城県警察、海上自衛隊、陸上自衛隊、七十七銀行、NXキャッシュ・ロジスティクス(株)、(株)ENEOSウイング 等