2年生「味噌作り体験」

食文化創志科の先生方のご協力で「味噌作り体験」を実施しました。 「スポーツと食」を考えるをテーマに今回実施しました。「スポーツ×食」をこれからも考えていきたいと思います。 今回使用した大豆は大郷町からいただきました!大郷町の皆さんありがとうございました!
TEL 022-278-6131
食文化創志科の先生方のご協力で「味噌作り体験」を実施しました。 「スポーツと食」を考えるをテーマに今回実施しました。「スポーツ×食」をこれからも考えていきたいと思います。 今回使用した大豆は大郷町からいただきました!大郷町の皆さんありがとうございました!
5月25日(木)2年生が県民の森・ESD学びの森にて野外実習を行いました。 2グループに分かれフィールドアスレチック体験・ネイチャークラフト体験、ヒノキや竹切りや除草・遊歩道作り等の活動を行いました。 ノコギリや斧の使い方、森林を維持するために必要なことは何か?等、自然を体感しながら学びを深めることができました。 【開会式】 【グループ分かれての活動】 ...
5月18日(木)山崎先輩・23日(火)菅野先輩が本校に来校し、後輩達へ近況報告と高校総体に向けての激励を行ってくれました! 【山崎先輩】 【菅野先輩】
5月22日(月)スポーツ創志科で高校総体に向けての壮行会を行いました。 壮行会の中で各クラスのクラス目標の発表を行いました。 先生方から「自分たちの高校時代の高校総体」についてお話をいただき激励をしてもらいました。 また、各部のキャプテンから決意表明があり、目標に向けてスポーツ創志科全員で一致団結することができました! 【会の進行を3名の生徒が行いました】...
5月18日(木)スポーツ総合演習の授業でスポーツを支える分野を学ぶために株式会社インザーギ 代表取締役渡辺太郎さんに来校していただき講演会を開催しました。 「応援したい選手とは?応援したいチームとは?」という部分から自分たちが今何ができるのかを考える良い時間を過ごすことができました。
5月16日(火)1年生が泉ヶ岳登山へ行ってきました! 前日まで天候が心配されましたが天候も回復し、絶好の登山日和になりました。 入学して初めての初めての外部での活動ということでクラスの仲を深める良い機会になりました。
5月13日(土)、新しい体育館(アリーナ)で、父母教師会総会が開催されました。総会終了後、場所を移動し、「140メモリアル創志Plaza」で、スポーツ創志科総会が行われました。
2月に完成した「アリーナ」と「川平KMCH」の施設内の見学、そして施設内に設置された機器についての説明会が行われました。 3年生:4月25日(火)3、4校時 1年生:4月25日(火)5、6校時 2年生:4月26日(水)5、6校時 「アリーナ」内に設置されたAIカメラやスポーツ映像分析ソフトの活用について説明を受け、「川平KMCH」内の...
4月13日(木)「スポーツ創志科集会」を開催しました。 校長先生からすぽースポーツ創志科の海外で活躍する卒業生のお話や新施設「KMCH」の説明、専門科目の学習内容についてお話をいただきました。 最後は各部の部長が今年度の決意表明を行いました。 【校長先生からのお話】 【学科長からのお話】 【各部の部長の決意表明】
4月11日(火)全校生徒がアリーナに集まり「対面式」が行われました。 久々に全校生徒が集まっての式典でしたが、とても良い対面式となりました。 スポーツ創志科の1年生の様子です。 【1年1組】 【1年2組】 【1年3組】