学校法人 朴沢学園 明成高等学校

TEL 022-278-6131

[学科]福祉未来創志科

校内実習

7月~8月にかけて、福祉未来創志科・介護福祉科全学年合同で校内実習(介護実習代替授業)を実施しました。 1~3年生混合でのグループを編制し、各課題に取り組んだり、実技試験に臨みました。 先輩・後輩の仲が深まり、とても充実した実習となりました!

「共に考える認知症」講習会

7月23日(水)に「共に考える認知症」講習会を開催しました。 私たちは当事者の方々や家族の方々と想いを共有し、お互いにパートナーとして支え合える関係や環境を創っていきたいと思います。

認知症サポーター養成講座

7月21日(火)に認知症サポーター養成講座を開催しました。私たちは認知症について正しく理解し、誰もが安心して暮らせる地域社会づくりに貢献していきたいと思います!  

キューイング講習会

7月13日(金)に仙台大学健康福祉学科 学科長の高崎義輝先生をお招きして、キューイング講習会を実施しました。(キューイングとは、効果的で安全に、楽しく運動指導を行うための伝えるコミュニケーション技術です)とても楽しく、充実した学びとなりました。

【福祉未来創志科】近況報告です

福祉未来創志科&スポーツ創志科のコラボ企画    福祉未来創志科とスポーツ創志科では、SDGsの取り組みとして「ペットボトルキャップ回収運動」を開始しました。集めたペットボトルキャップはワクチンに換えて途上国の子どもたちへ届けられます。  「自分たちができることからはじめよう」を合言葉に仙台大明成から世界へ発信!多くの方々のご協力をお願い致します!...

令和2年4月8日 入学式・始業式・新任式

令和2年4月8日に入学式・始業式・新任式が行われました。今回は新型コロナウィルス感染対策として、マスク着用や換気、手指消毒等を徹底しながら、各教室にて放送で行われました。 福祉未来創志科・介護福祉科 先生方の紹介 学科長・部長:榎本寿美代 先生 1年5組担任:支倉淳美 先生 2年4組担任:髙橋祐也 先生 3年4組担任:樋口智美 先生 副担任:大石信...

←PREV13456
ページトップへ移動します