吹奏楽部第26回定期演奏会は、6月2日(日)広瀬文化センターにて開催します。

明成高等学校吹奏楽部第26回定期演奏会を、令和元年6月2日(日)17:00~仙台市広瀬文化センターにて開催いたします。写真は昨年度の演奏会の様子です。 第1部・・・クラシックステージ マードックからの最後の手紙、ミュージカル「レ・ミゼラブル」より、2019吹奏楽コンクール課題曲より 第2部・・・和太鼓部ステージ(本校和太鼓部の友情出演) 第3部・・・ポップ...
TEL 022-278-6131
明成高等学校吹奏楽部第26回定期演奏会を、令和元年6月2日(日)17:00~仙台市広瀬文化センターにて開催いたします。写真は昨年度の演奏会の様子です。 第1部・・・クラシックステージ マードックからの最後の手紙、ミュージカル「レ・ミゼラブル」より、2019吹奏楽コンクール課題曲より 第2部・・・和太鼓部ステージ(本校和太鼓部の友情出演) 第3部・・・ポップ...
平成31年4月8日(月)13:30~、体育館にて平成31年度入学式が行われました。吹奏楽部は、入退場のマーチ、国歌、校歌の演奏を担当しました。校歌披露では、運動部有志とコーラス同好会の皆さんで編成された特別合唱隊の伴奏を担当しました。 4月10日(水)5~6時間目、生徒会主催による「新入生オリエンテーション歓迎会」が体育館にて開催されました。調理...
3/30(土)、第7回春のジョイントコンサート(宮城野区文化センター パトナホール)で演奏しました!単独演奏では「きらめく大空に向かって」「夢やぶれて」「シンデレラガール」を、合同演奏では仙台城南高、仙台一高、常盤木学園高、聖和学園高と一緒に「オーメンズオブラブ」「エルザの大聖堂への行列」「エイプリルリーフ」を、そして合唱も入れて「花は咲く」を演奏しました。...
2/28(木)、卒業式前日に3年生を送る会を行いました。出前のピザを食べながら、3年生と最後のひとときを過ごしました。 3年生と一緒に喋りながらピザをいただいています。 モニターに部員の子供の頃の写真を映して誰か当てるクイズをしています。赤ちゃん時代の写真で当てるのは難しく、盛り上がりました。 3年生一人一人から話しをもらっています。 ...
平成31年1月26日(土)仙台で7㎝の積雪がありましたが、13:30~16:30の予定で練習を行いました。3年生が12月公演で引退し、現在は1~2年生部員20名で練習を行っています。 基礎練習のあとは、卒業式や春のコンサート出演に向けての候補曲を合奏練習しました。卒業式は3月1日(金)体育館にて、春のジョイントコンサートは3月30日(土)宮城野区文化セン...
12/27(木)、第27回全日本高校生中学生管打楽器ソロコンテスト東北大会予選南東北大会に、本校3年EさんがHornで出場しました。審査結果は銀賞でしたが、豊かな音色で響かせた好演で聴衆を魅了する演奏でした。また、本校生10名が大会役員としてこの日の誘導係を務め貢献しました。これで今年の活動は終了となり、次の活動は新年でということになります。 閉会後、エ...
12/22(土)に行われた第25回卒業定期演奏会の実施報告[続報]です。 終演後、ミーティング前の集合写真です。おもに主役(?)の3年生が写っています。 第1部のようすです。「プロヴァンスの風」「海の男たちの歌」「走れメロス」をやりました。 第2部、最初は友情出演① コーラス同好会の合唱です。 続いて、sax3重奏「アミューズメントパーク組曲...
本日12/22(土)、第25回卒業定期演奏会(仙台市広瀬文化センター)にご来場いただき、ありがとうございました。皆様のご支援のおかげで無事演奏することができました。まずは御礼申し上げます。(後日改めて報告します)
明日の第25回卒業定期演奏会に向けてリハーサルしています。久々のホール練習で音が飛ぶのに少しかかりましたが、本番へ調整中です。 明日(12/22土)は17時より、広瀬文化センターで行います。入場無料です。 リハのようすです。1部の調整をしています。 入館してすぐ、ステージ設営をしています。 ホールロビーにあるイルミネーションです。クリスマスという...
12月8日(土)~9日(日)、アンサンブルコンテスト仙台青葉地区大会が広瀬文化センターにて開催されました。修学旅行や後期中間考査、今月末の卒業定期演奏会準備で、なかなかハードな日程のなか、希望する2チームが出演しました。 結果は下記の通りです。 ★サクソフォン3重奏(アミューズメントパーク組曲/高橋宏樹作曲)・・・銀賞 ★管打楽器7重奏(波を越えてはるかに...