学校法人 朴沢学園 明成高等学校

TEL 022-278-6131

[部活動]弓道部(男子・女子)

春の訪れ

3月20日(木・祝)と22日(土)は泉弓道場を借りて練習をしました。風はありましたが、日差しが温かく、弓道日和です。「あ、暖かいな、と思った人は、冬の寒さに負けず稽古に勤しんだ人ですね。これからの大会に向けて自信を持って頑張りましょう」という顧問の柏葉先生からの言葉にも、ようやく春が来たんだなぁ・・と感じられました。 休みを利用して帰省していたOBも顔を出し...

卒業おめでとうございます

3月3日(月)は卒業式でした。女子校時代の名残で「ひな祭り」に開催しており、ステージの立派な雛飾りには、長い歴史と伝統が感じられます。 2月28日(金)は3年生の登校日でした。式典のあとに部室に集まり、色紙とお菓子の詰め合わせが後輩から贈られました。ときには涙しながら、後輩から先輩に1人1人が感謝の気持ちを伝えることができました。また、巣立ってゆく3年生か...

20250106 ゆく年2024くる年2025

明けましておめでとうございます。令和7年1月6日(月)弓道部は「眼の神様」鳥瀧不動尊への初詣からスタートしました。年末年始はお休みが長くなりましたので、ゆく年2024の報告も一緒にします。 こちらも恒例となりました「納射会」は、令和6年12月27日(金)泉弓道場で行いました。改装後は防風カバーが取り付けられていて・・とはいえ、冷たい風が吹き、途中で雪が舞っ...

20241117 泉区民武道大会 男女個人3位入賞

11月17日(日)泉弓道場で「第47回泉区民武道大会」が開催されました。高校生男子個人の部で1年仲村文吾くん(将監中学校出身)が3位入賞、高校生女子個人の部で1年高橋穂香さん(仙台第二中学校出身)が3位入賞を果たしました。出場者数も少なめだから・・と謙虚な2人でしたが、これで自信をつけて、大きな成果となるよう気持ちをつないでいきましょう!!

20241103 宮城県新人大会ご報告

11月1日(金)から3日間、宮城県高等学校新人大会弓道競技が開催され、男子団体はベスト16に入りました。12月壮行射会、1月東日本大会予選、次年度5月の強化錬成会、それぞれの参加権利を獲得できました。女子団体は、その権利こそ惜しくも逃してしまいましたが、次の目標に向けて意識を高めています。個人では早坂旺夏くんが決勝進出を果たしました。まだまだ時間はありますか...

20241006 実りの秋に・・

暑かった夏も終わり・・?とは言えない暑さが続いていましたが、やっと秋らしくなってきました。 8月お盆休み明けから8月18日(日)市民総体、定期考査をはさんで9月23日(月・祝)県民大会、29日(日)ジュニア大会と果敢に挑んできましたが、思うような結果を出せずHPのアップもお休みしていました。でも日々の練習は熱心に取り組んでいたと自負しています。 10月5日(...

2024/08/17 夏季強化練習

今年も暑い夏がやってきました!! コロナ禍以前は合宿をしていた弓道部ですが、ここ4年ほどは「夏季強化練習」として終日練習を3日半、おこなっています。夏休みは筋トレの時間を作ろう、とのことで20分程度の筋トレでウォーミングアップのあと、初日は水の森公園までのロードワークから始まりました。 帰ってからは射込み練習。百射の的中数を記録していましたが、この暑さでは...

2024高校総体 男女団体ベスト16

6月1日(土)~3日(月)第73回高校総体が開催されました。コロナによる規制等も緩和されて選手や保護者、OBの「よし!!」が響く日常が戻ってきたように感じられました。 あいにくの雨模様でしたが、いざ出陣!! 6月1日(土)は男子団体1次予選から始まりました。男女とも緊張が見られましたが、2次予選では男子は初矢で横皆(※1射目で5人とも中てて、看的板には横...

2024/05/06強化錬成会

5月4日(土)5日(日)は県弓道場・武道館弓道場での強化錬成会に参加させていただきました。昨年度11月の新人戦でベスト16に入ったチーム、他県の強豪チームと対戦できる絶好の機会となりました。 4日(土)女子が同中で競り勝ち決勝トーナメント進出を決めたところで、校長先生が激励に来てくださいました。男子は納得のいく結果ではなかったのですが、明日また頑張りましょ...

春を迎えて

3月30日(土)2023年度の最後の練習日です。冬場は寒いので特製の防寒シートを使って練習していますが、今日は模様替えをしました。 みんなで雑巾がけもして、とてもキレイになりました。 的替えもしたので的中の音も心地よく、「よし!」の声も響きます。 2024年度も応援よろしくお願いします。

12347NEXT→
ページトップへ移動します