2019/03/11【宮城鎮魂の日】3・11を風化させない
東日本大震災から8年をむかえた3月11日、犠牲になった方々を追悼し、朝8時35分に全校で黙祷しました。また、地震発生の午後2時46分にも改めて黙祷をを捧げました。 佐々木稲生校長からのメッセージを紹介します。 「東日本大震災の日に寄せて」 今後大規模地震の発生が懸念されている時に、私たちの経験した東日本大震災の被害、防災や復興、更には風評、風化、人工...
TEL 022-278-6131
東日本大震災から8年をむかえた3月11日、犠牲になった方々を追悼し、朝8時35分に全校で黙祷しました。また、地震発生の午後2時46分にも改めて黙祷をを捧げました。 佐々木稲生校長からのメッセージを紹介します。 「東日本大震災の日に寄せて」 今後大規模地震の発生が懸念されている時に、私たちの経験した東日本大震災の被害、防災や復興、更には風評、風化、人工...
本校体育館にて平成30年度卒業証書授与式が行われ、302名が学び舎を巣立ちました。 父母教師会会長の内馬場裕勝様、松操会(同窓会)会長の二瓶たけ子様、仙台大学学長の遠藤保雄様、宮城県大郷町長の田中学様をはじめ多数のご来賓の皆様、保護者の皆様にご出席いただきました。 各クラス代表生徒に校長先生から卒業証書が授与されました。 学校長賞の授与も行われ...
功績のあった個人・団体に対して、父母教師会から贈られる賞で、昭和37年度からの長い歴史があります。 受賞者はこちらからご覧ください。 栃の木(正門左)
調理科2年生は「総合調理」という科目で、給食のような大人数のための食事を作ります。 調理科以外の生徒、そして先生方も、ランチとしていただきました。大好評でした。 詳しくはこちらをご覧ください
1/27(日)に行われた第4回ハイスクール劇王 高校生短編演劇競技大会で3年連続優秀賞に輝いた演劇部が、校長先生に受賞報告を行いました。 部を代表して今回の上演作品の作者が訪問し、頂いた賞状とともに結果報告。校長先生からも激励のお言葉を頂きました。この言葉を励みにして、次の目標に向け頑張ります! 今後も演劇部をよろしくお願いします。
1月29日(火)本学園仙台地区キャンパス再整備の安全を祈願し、地鎮祭がおこなわれました。 本学園(設置校 明成高校、仙台大学)は開学以来、建学の精神「実学と創意工夫」を掲げ、幾多の時代変動の中を歩み、2019年5月に創立140周年の開学記念日を迎えます。 さらなる高みを目指し、本学園仙台地区キャンパスの再整備をおこない、自然・地域との共生を目指し、防災安全...
2月2日(土)、3日(日)、秋田県秋田市「CNAアリーナ★あきた」で平成30年度第29回東北新人バスケットボール大会が開催されました。優勝を逃したこの大会を通して、新チームは、沢山の課題を見つけることができたようです。 今年も「高校生らしく、一生懸命に」をスローガンに、「日本一」を目指して頑張りますので応援よろしくお願いします。 【結果】2日(土)[予選...
演劇部は1月27日(日)福島県白河市の白河文化交流館コミネスで行われた第四回ハイスクール劇王に倍率3倍の予選を通過し本選に出場、第三位となり優秀賞を受賞しました。 この結果を今後の活動に活かし、更なるレベルアップをめざします。これからも応援よろしくお願いします。 ★劇作と主役を担当した2年女子部員より★ 「作者として、役者として大会が無事に終わりとても良か...